2020年03月14日

常磐線全線復旧

 朝から「ひたち3号」が Twitter のトレンドに上がっていて、何だろうと思ったら、これだった。

 ああ、常磐線の全線再開。ニュースでは知っていたけど、現場ではこういう感慨があるんだ。

 この記事の中で、JR東日本の社長は「(10両編成で定員600人の輸送力は需要に対して過大だが)経済合理性だけでなく、将来に向けた一つの希望の印だ」と語る。鉄道の運行って、その地域にとっては、シンボリックな意味があると思うんですよ。

 かつて、青函トンネルが開通してしばらく経った頃に、北海道で生まれ育った人と会食した時、「札幌駅で『上野行き』という列車を見た時に、なんだか涙が出てきてね…」と語られたことが、今でも忘れがたい。その人は、本州で長く仕事をされていたし、飛行機で北海道と本州の間をごく普通に行き来されていたはず。それでも、札幌駅で「上野行き、北斗星」を目にした時の感慨は、格別なものがあったという。

 感慨の度合いはだいぶ薄れるけど、九州新幹線が開通した後に、新大阪駅で「鹿児島中央行き」の列車を見た時に、やはりこみ上げてくるものがあった。電光掲示板に流れる停車駅が、「つながっている」という感覚を呼び起こすんだよね。

 機会があれば、「ひたち」で仙台を訪れてみたいと思っています。

タグ:社会
Posted at 2020年03月14日 10:54:35
email.png